専用のツールを使って、自分と相手の「つながりのプロセス」を丁寧にたどる「つながりの道」を床の上に作り、講師の誘導とともに実際の出来事をふり返りつつその道を歩きながら、共感と洞察の相乗効果によって、対立してしまった相手とのつながりを取り戻す、とてもパワフルな技法です。
パート1からパート3の3つの講座があります。
非暴力的コミュニケーション(NVC)による共感とハートマス研究所の研究による心臓脳を使って、自分自身を受け入れ自分自身の叡智とつながる方法を学びます。すべてのコースの基本をマスターします。目からうろこのコースです。
パート1で学んだ共感と心臓脳の働きをさらに応用し、あなたが大切にしたい人、より良いコミュニケーションを取りたい人とのつながりを取り戻します。日常生活で人とどのようにつながって生きていくかの大きな学びになるでしょう。
ここまでの学びを統合して、人と人との争いごとにどのように介入できるかを学びます。これまでの頭で考える解決法ではなく、ハートの叡智の声を聞き、思いもよらないような結果を創ります。自分に厳しくなりがちな人には、心から自分を受け入れて癒していく機会にもなるでしょう。
開講予定の講座情報です。
※下記講座とは別に1名からの個別開催も行っています。お気軽にご相談ください。
基礎コース1
2021年4月29日(木・祝) 12:30〜18:30
2021年4月30日(金) 8:00〜15:00
※開場 12:15〜
基礎コース2
2021年4月30日(金) 15:30〜18:30
2021年5月1日(土) 8:00〜18:00
基礎コース2
44,400円
通し
81,200円
※外部サイトが開きます。
ご好評につき、満席となりました。
コネクションプラクティス講座受講者からの感想をご紹介します。
自分への共感をせずに、相手のニーズが何なのかを無意識に考えていたことに気づきました。周りと上手くやっていくために身に着けた癖のようなものです。自分を大事にして初めて、本当の意味で相手を大事にできるのだと気づきました。 クイックコヒーランスは手軽に今ここにいる状態となり、自分と繋がることができるスキルですね。いつでもどこでもできる瞑想のようなものだと思いました。
2020年のコロナ禍を経て、自分の内面と対話する事の学びを深めてきました。知れば知るほど、人間の内面を深堀するのは難しくてデリケートな問題でした。解決策を見いだせない中、コネプラを受講できた事で前進できそうな気がしています。
共感とニーズの大切さ。感情に名前をつけることやニーズを特定することのパワー。共感が人と人とのつながりの助けになる事も基礎1の時より深く体験出来ました。 最後の感想でもお話しましたが、仕事の場面では判断や質問・分析などをしがちでしたが、そのようなことが必要な場面でもつながりたいという意図をもって言葉を選んでいこうと思いました。もちろん日常生活でも。
対立で攻撃されたかわいそうな自分を表現することが、やめられなかったが、対立を解決することでもっと自分が幸せになれるのだ、と体感できた。これからは、不幸のループに巻き込まれない生き方を選べるような気がします。 また、オンラインでも変容があり、空間を超える感じが面白かった。